basstank-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   ブログ   掲示板   お問い合わせ   野池104   野池106


basstank−野池ブラックバス釣行記−野池105

野池105−釣行記−FishingTrip

野池情報−2008/05/31

basstank−野池105    basstank−野池105
気象・野池状況
天候
曇りのち雨
最高気温
25℃
弱風
平均水温
23℃
水質
少濁

basstank釣行記−2008/05/31−14:00〜18:00

   週末も仕事が続く。なんとか、激務から逃避し野池へやってきた。

basstank−野池105

   到着したのは、午後2時過ぎ。初めてのフィールドとなる、中規模野池である。

   ここは、噂でもよく耳にする大人気フィールド。辺りを見渡すと、数人の陸っぱりバサー達が確認できる。

   プレッシャーは高そうだが、やってやる…。状況が困難なほど、燃えてくるものである。

   出航前、先行者の一人へ声を掛ける。

   「こんにちは、釣れますか?」

   「まあまあですね、大きいの出ましたよ。45cmUP」「大きいですね!」「あと、30cm後半がパラパラと…」

   「すごいっすね!それにしてもウィードが濃いですね、リグは何ですか?」「ノーシンカーですね、岸際が良いです」「そうですか…、状況はまずまずのようですね」「そうですね」

   「とりあえず、頑張ってみます!」「頑張ってください!」

basstank−野池105

   午後2時半、出航を急ぐ。

   激励を頂いたところで、フィールドを見回してみる。…やっかいなウィードだな…。

   水草群が水底から2m以上の長さの茎を持ち、水面へ現れている。水質のせいか…。魚影は濃いようだが、果たして釣果は期待できるだろうか。

   水温は22度を超えている。ということは、ポストシーズンはとうに過ぎ去っているだろう。

   時間帯は早いが、雲行きが少し怪しい。

   気圧が下がっているのだろう。気のせいか、鳥達の飛ぶ高度も低く感じる。

   さて…撃ち始めのサーチベイトとして、選択するのは…。

basstank−野池105

   ペンシルベイト。自作ルアーである。

   ここでは、濁りのある水質に合わせ、タイガーチャート系を選ぶ。

   体高も身幅もある、アピール度の高いペンシルベイトである。ワンポイントとして、おしりの部分に「ラメ入りの赤」を入れたカラーデザインである。

   水草が濃く、釣り難いが…なんとか、自作ペンシルの門出を祝いたい。

   よしっ、さあ出て来い!

   水面の水草を縫うように、ドッグウォークさせていく。

basstank−野池105

   この野池は、全体に満遍なくウィードが確認できる。

   本当なら、綺麗なクリアなフィールドで、思いっきりジグザグに泳がせてやりたいのだが…。

   なかなか難しいが、トリプルフックがウィードに獲られない様、ロッドの角度を変えながら、アクションさせていく。

   …ふぅ。

   時折、フックについてくる水草に苛立ちを感じながら、それでもペンシルベイトを放っていく。

   落とすのは、できるだけオーバーハングの中。

   移動距離を少なくしつつ、水面を舐めるように大きな首振りを入れていく。

   …いい動き。とても出そうな雰囲気だが。

   …ダメか。

   やはり、表層は難しいのか?それとも、水中に沈むウィードの隙間を泳がすようなルアーを選択すべきか?

   …。

   『バシャ!!』

   本日の釣りを組み立てていた矢先、ウィードを霞めながらドッグウォークさせていた時だった…。

   トップでの激しいバイト!すぐにロッドを立て、重みを確認する…よっし!!のった!!

   異常を察知したバスは、激しく水面を割り、暴れる。

   その横暴を観察しながら、落ち着いてサイズを確認する。…おぉ、ナイスサイズ!

   だが、ほとんど抵抗を許さない。強引にリールを巻き、暴れるバスを寄せる。

basstank−野池105 basstank−野池105

   40cmUP!!

   やったっ!!…自作ペンシルの出来に少々の不安があったものの、その潜在能力にさっそく満足する。

   両フックの掛かり具合も完璧である。

   フィールドの状況は、プレッシャーが低いとは決して言えないものである。それは、釣り人の多さからも納得できる。

   ただ、この水の適度な濁りが、バスの高反応を助けていることもあるのかもしれない。

   人の集まるフィールドには、必ず理由がある。いきなりのトップでの一本が、このフィールドの人気を裏付けている気がする。

   魚影は濃い…。

   まだまだ、トップで出そうである。引き続き、ペンシルベイトを撃って行くことにした。

basstank−野池105 basstank−野池105

   …んー、無理があるか。ストレスも感じる。

   この状況で、ペンシルをウィードの隙間を縫わすには、かなりの技術がいる。先ほどと同じパターンでバスを狙うが、反応はない。

   よっし!…思い切って、楽しい釣りをしていこう!

   ペンシルでの二本目を諦め、ここで選択するのは…。

   フロッグゲーム!

   夏のリリーパットゲーム…とまではいかないが、出そうな雰囲気ではある。

basstank−野池105

   セットするロッドはヘビー、ラインは太目のPEライン…が欲しいのだが、あいにくまだ夏の準備をしていない。とりあえず、ナイロンラインで代用する。

   …フロッグを、ブッシュや葦周りへ撃ちこみ、ロングポーズ。手足のスカートがゆっくりとゆらめく程度に、ラインへテンションを与えていく。

   それにしても…楽しい。

   『ボンッ!!』

   おっ、早速出たっ!!

   …が、フッキングまで至らない。残念。でも楽しい!

   そして、何とか難を逃れたカエルが、再び水面を暢気に泳ぎだす。

   予想通りの高反応…しばらくフロッグで、水中のバスを誘ってみることにした。

   『ちゃぷちゃぷ』

   フロッグの楽しさ、再確認である。さらに、操る楽しさの他に、最強の障害物回避性能も備えている。これからの季節、活躍必死のルアーであろう。

   と、回収間際のフロッグの真下に、何やら巨大な縞模様を備える魚影が…。

   うおっ、超〜でかっ!!

   80cmは軽く超えていそうな雷魚がチェイスしてきたのである。

   だが、私の存在に気づいたのか、すぐに身を翻し水草の隙間へ消えていった。

   ふぅ、でか過ぎだろ…。一瞬の内に冷や汗が出てきた。

   大物は大歓迎だが、今回は対象魚が違う。急いで、フロッグをタックルケースへ非難させる。

basstank−野池105

   続いての選択は…カットテールをセットしたノーシンカーリグ。

   フィードの濃いこの状況で、そのノーシンカーリグをキャストするのはベイトタックルである。

   ミディアムのロッドで、ライン10lbという構成。少々キャストし辛いが、安心してやり取りを楽しみたいが故の結果である。

   基本アクションは、中層をフォール&スイミングというもの。ゆっくりとしたリトリーブ速度で寄せてくるようにする。

   そして、その選択が大当たりとなる。

   それは、ギルのアタリと思われる細かい引っ張りを感じていた時だった。

   突然、引っ手繰るような強烈なアタリへと変貌する。

   バスだっ!!

   ミディアムのロッドが美しく弧を描きながら、大きく喰い込んで行く。

   そして、ウィードに邪魔されながらも、徐々にバスとの距離を縮めていく。

   シングルフックの安心感もあり、やり取りは落ち着いて対処することができた。

basstank−野池105 basstank−野池105

   一本目と同サイズ。40cmジャストといったところか。

   いいバスである。…ここまでで2本だが、このサイズ、コンディションが アベレージということだろう。

   …どうやらここは、いいバスと出会える、スレ知らずの最高のフィールドのようだ。

   引き続き、ポイントを移動しながら同じくノーシンカーリグを放っていく。

basstank−野池105

   ロケーションは最高なのだが、どうしてもウィードが付いてくる。

   本当に楽しめているのか…使用できるルアーが限定され、釣り方にも制限が課される。どのフィールドでもそうだが、釣り方が限定されることは素直に喜べないことが多い。

   しかし、しばらくすると、その念を払拭させるようなラッシュが押し寄せることになる…。

   ノーシンカーリグのアクションは、相変わらずスロースイミング&フォールというもの。そのアクションが、完全にハマったのだ。

basstank−野池105 basstank−野池105

   またまた、40cm同サイズ。本当に反応が良い。

   ノーシンカーリグの使用は、本当に久しぶりだが、その威力を再度知ることとなりそうである。

   仄かに、入れ喰いの匂いがしてきた。

   そして、予想通り、自由を得たカットテールは、次々と良型ブラックバスの餌食となっていった。

basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105

   まさに入れ喰いである。しかも、ヒットするサイズはどれも40cmUPというもの。

   キャストして、水深2mの中層までフォール。その後は、スローリトリーブさせ、時折ポーズ&フォールを入れるだけ。

   おもしろいように、良型バスが喰らいついてくる。

basstank−野池105 basstank−野池105

   キャストするポイントは、一応カバー周りである。

   しかし、この反応の良さを見る限り、どこにキャストしてもヒットしそうである。

   このような釣りをするのは、高校生ぶりだろうか…まだ、このような楽園があったとは。

   あともう少し言えば…贅沢を言うつもりはない。

   決して満足していない訳ではないのだが…。

   「サイズがもう少し上がってほしい…」

   正直な思いである。

   このフィールドには、多くの50cmUPも潜むと言う。今回、そのサイズも混じるようなことが起きれば、それこそバス釣りの究極である。

   しかし、そこまでのいい思いはさせてくれないか…。

basstank−野池105

   そして、ノーシンカーリグの操作に夢中になったまま、強い欲望が出始めた頃…。

   西の空に、ドス黒い雨雲を確認する。

   できれば、もう少しこのフィールドを巡りたいのだが…。

   直後、豪雨に襲われることとなる。そして、ここでタイムアップ。

   釣行後半、怒涛の40cm連発。

   野池バス釣りの楽園は、まだまだ存在しているようである。

[フィッシング動画]

 

バス野池画像−野池105−photo gallary

バス画像−野池105

  ブラックバス1匹目(サイズ40cm)
basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105

  ブラックバス2匹目(サイズ42cm)
basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105

  ブラックバス3匹目(サイズ40cm)
basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105

  ブラックバス4匹目(サイズ41cm)
basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105

  ブラックバス5匹目(サイズ42cm)
basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105

  ブラックバス6匹目(サイズ40cm)
basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105

野池画像−野池105

basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105

basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105

basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105 basstank−野池105