basstank-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   ブログ   掲示板   お問い合わせ   野池85   野池87


basstank−野池ブラックバス釣行記−野池86

野池86−釣行記−FishingTrip

野池情報−2007/12/16

basstank−野池86    basstank−野池86
気象・野池状況
天候
晴れ時々曇り
無風
気温
9℃
水質
少濁

basstank釣行記−2007/12/16−10:00〜17:00

   本日のフィールドは、昨日の秘境ダム湖よりも、地理的に北部に位置し、 標高も高い、小規模ダム湖。

basstank−野池86

   国道を北上中、見かけた温度計は、「3℃」を示していた。

   決して暖かいとは言えないが、雲の様子は穏かなもの。

   フィールドに到着してみると、風もなく、極めて暖かい日和を期待するものだった。

   …いい!

   昨日のフィールドと、どちらを選択しようか迷ったが、ここに決めて正解だったようである。

   水には、少々腐食濁りが入っているが、それほど障害になりそうではない。

   好釣果の予感が…。

basstank−野池86

   日差しが暖かい。気温は低いが、風はない。

   昨日の凍える思いも忘れるほど…。天国である。

   しかし、好天候に巡り合えたとしても、狙っていくポイントは、やはり「高水温」エリア。

   それは、日差しが照りつけ、かつ、風が当たらない。岸際に、岩盤あるいはコンクリートストラクチャーがあるポイントである。

   このようなエリアは、熱しやすく冷め難い。

   夕方には、フィールド全体の水温が上昇してくるだろうが、早くバスを手にしたい。

basstank−野池86

   ここで、手にするルアーは、イマカツ社製のIK400、「ディープクランク」である。

   この季節と言えど、広範囲に攻めたい。深めのレンジも射程範囲に入れたい。そして、本日は、ほどよい活性が期待できそうだからである。

   ルアーの秘める潜水深度をできるだけ活かすため、超ロングキャスト。

   一刻も早く、目標水深へ到達させるために、着水直後に「パシッパシッ」とロッドを煽りながら、フロロラインを張る。

   水中にラインが、吸い込まれていく様子を確認しながら、素早くロッドのガイドを全て水中に沈める。

   『ゴツゴツゴツ』。

   底の感触が心地よい。深度に余裕がある場合は、ロッドの位置を上げていき調節していく。

   強めに底へノックした場合は、瞬間的なポーズを入れる。バイトを感じ取ることに集中するためである。

basstank−野池86

   ただ泳ぎ中よりも、イレギュラーなアクションが発生した時に、バイトが多発する。

   『ゴツゴツゴツ、ゴッ!』

   …ポーズを入れる。

   『グッグッ!』

   急かすように、ロッドを引っ張るアタリ。教科書どおりのシチュエーション!

   バイトだ!

   ロッドの張りを強めに維持したまま、ロッドを水中からすっと引き上げる。

   フッキングには問題なし。感触は軽いが、元気のいい走りを見せる。

basstank−野池86

   30cmUP!やった!!

   時刻は、午前11時を回ったところ。早々のヒットに、この日の活性の高さを伺わせる。

   それにしても、プラグでのキャッチは、久しぶりである。

   手にするバスは同じでも、ヒットルアーにより、その感動に差が生じるのも事実である。

   やはり、プラグでのヒットは嬉しい。

   そして、その後も、ディープクランクを撃っていった。

   ロングキャスト。ラインを張りつつ、素早く潜水させ、ガイドを全て水中へ。

   『ゴツゴツゴツ』

   軽快に、底を騒がせていくクランクベイト。

   『ゴツゴツゴツ…スッ』

   時折、深度が足らなくなるが…心配なし!しっかりと、その深度よりも下にいるバスには、アピールできているはず。

   …

   マキマキは、楽しい。

   …

   楽しい!

basstank−野池86

   二匹目キャッチ!さきほどと同サイズである。

   今回のヒット状況は、追い喰いであった。

   極寒の深海付近から、浮上してくるクランクベイト。

   水面まで、あと2mほど…残念ながら、バスに捕らえられてしまった。

   すぐ目の前でのヒット。

   どれだけ元気が良いのか…もう、炬燵と仲良しの時期であるのに。

   『ありがとう、でも、12月中旬ですよ』

   と、バスに伝え、釣行を続けた。

basstank−野池86 basstank−野池86

   その後、次第に反応はなくなり、時刻も日差しも少なくなってきた。

   ここで、ディープクランクから、最近絶好調のフロリダリグへと変更する。

   ただし、今回は、秘密兵器の「カラーラトル」入りフロリダである。

   撃っていくポイントは、依然として限られた場所。高水温エリアである。

   今度は、丹念に底を攻めていく。

   …

   テキサスではなくフロリダを頻用する理由は、様々である。

   フロリダリグについての長所のなかで、今回の選択理由として当てはまるものは、「シンカーとワームが直結している」という点である。

   シンカーが底の障害物にぶつかる。この時に、シンカーへの衝撃がダイレクトに伝わるのは、明らかに「フロリダ」の方である。

   水中で、シンカーが体制を立て直す。その体制に、素直に追従するのは、 明らかに「フロリダ」の方である。

   特に、今回は「ラトル」入り。その奏でるサウンドをより効果的に、強くするには、ワーム本体がしっかりと泳ぎ、アクションすることが必須である。

   …シンカーとワームが離れてしまうテキサスを、ここであえて選択する強い理由はない。

basstank−野池86 basstank−野池86

   サイズアップ!!

   丹念に、底を攻めた結果である。そして、水中に響くラトルの旋律が、効果的だったと信じたい。

   ヒットワームは、ゲーリーヤマモト「6.5インチカットテール」。

   初冬だが、この季節でもしっかりとバスは反応してくれる。

   アタリも、元気良くロッドを弾くもの。

   底の障害物を意識しながら、リトリーブ。

   強めに根がかった場合は、いったい何に引っ掛かったのか、想像力をフルに働かせる。

   岩か?小石の隙間か?木か?

   そして、その障害物の次にある状況を、想像する。

   岩が続くのか?平坦な底か?水深が急に落ち込んでいるか?落ち葉が積もっているか?

   それとも、バスの目の前か!?

   『ゴンッ!!』

   ロッドを叩くようなアタリの後に、すばやく強力なアワセを入れる。

   重たく、水中に引き込まれそうな感覚。

   …最高である。

basstank−野池86 basstank−野池86

   さらにサイズアップ!!

   日没間際であったが、先ほどと同じパターンでのヒット。

   ヒットワームは、もちろんラトル入り、5インチヤマセンコー。

   そして、この日、4匹目のブラックバスを手にしたところで、タイムアップ。帰港することにした。

   状況がよかったのか、選択したポイントがよかったのか、使用ルアーがよかったのか…。それとも、運がよかっただけなのか。

   正解は、ブラックバスに聞かなければわからないが、一つだけはっきりしている。

   ブラックバスは、まだまだ、バサーを求めている。

   元気いっぱいである。ということである。

   今シーズンの止め時を、完全に見失った釣行であった。

 

バス野池画像−野池86−photo gallary

バス画像−野池86

  ブラックバス1匹目(サイズ33cm)
basstank−野池86 basstank−野池86  

  ブラックバス2匹目(サイズ33cm)
basstank−野池86 basstank−野池86

  ブラックバス3匹目(サイズ39cm)
basstank−野池86 basstank−野池86 basstank−野池86 basstank−野池86

  ブラックバス4匹目(サイズ40cm)
basstank−野池86 basstank−野池86 basstank−野池86 basstank−野池86

野池画像−野池86

basstank−野池86−フォト01 basstank−野池86−フォト02 basstank−野池86−フォト03 basstank−野池86−フォト12

basstank−野池86−フォト13 basstank−野池86−フォト14 basstank−野池86−フォト15 basstank−野池86−フォト16