basstank-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   ブログ   掲示板   お問い合わせ   野池123   野池125


basstank−野池ブラックバス釣行記−野池124

野池124−釣行記−FishingTrip

野池情報−2008/10/12

basstank−野池124    basstank−野池124
気象・野池状況
天候
晴れ
最高気温
25℃
弱風
平均水温
19℃
水質
中濁

basstank釣行記−2008/10/12−9:30〜12:00

   本日は新規開拓、初めてのフィールドとなる山奥の小規模リザーバーへ。午前中だけのお気軽釣行である。

basstank−野池124

   フィールドの第一印象は、「良い」である。

   ここは、他のフィールドで出会ったバサーに教えてもらった場所。「いいところですよ、是非行ってみてください…」

   その言葉通り、非常に良い雰囲気のフィールドである。時間が許せば、じっくりと釣ってみたいが…。

   …やはり、ここも減水傾向。おそらく、満水時はもっと良い雰囲気であろう。

   さて…時刻は、午前9時半。10月中旬と言っても、日差しの角度はまだ高く、暑い。

   出航する前に、少し様子をみるか…。

basstank−野池124

   バックウォーター付近を港とし、その付近をしばらく陸っぱりにて探ってみることにした。

   減水により、100mほどの距離で足場が伸びている。…キャストも、対岸へ容易に届く。

   まずは、ビッグベイトとミノーで、反応を探ってみる。

   …生命反応はある。足元にはメダカほどの小魚が群れを成している。

   「いきなり出たりしないよな…」

   減水&バックウォーター。しかも、水も良さそうだ。期待を抱かずにはいられないシチュエーションである。

   ビッグベイトを水面で泳がす。ジョイント式のテールが、水面に波を起こすようにゆっくりと引いてくる。

   …

   『モコッ!!』

   対岸ギリギリに放ったビッグベイトのすぐ後ろで、水面が大きく盛り上がる。…と同時にディップに、『コンッ!』とアタリが。

   出たっ!!…ロッドへ完全に重みが加わるまで、待つ。

   …

   ダメか…。バイトはその一回のみ。バスは、ビッグベイトを触っただけのようだ。

   残念。

basstank−野池124

   何とかビッグベイトで出してやろうと、その後1時間ほど粘ってみたが、反応は得られず。

   しかし…一度でも反応はあった。ここは、やはり良い。私にとって「良い」フィールドとは、「大きな期待を抱かせてくれる」フィールドである。

   そして、大きな期待を残したまま、出航。

   さぁ、ここからが本番である。

   時刻は午前11時を過ぎてしまった。残りは1時間ほどしかないが…十分。

   ゆっくりと周っても、一周はできるだろう。

basstank−野池124

   今日のメインルアーは…もう決まっている。

   ゲーリーヤマモト、6インチシャッドシェイプワームである。ノーシンカーリグで、フックは5/0。

   濁りが強いので、色が濃く、シルエットは長めのものを選択。そして、水温も19℃と、ノーシンカーで泳がすには、最高の条件だ。

   ビッグベイトにも反応があった。…この選択は、間違っていないはず。

   さて…。

   影の落ちる東側を流しながら、ダムサイトへ向かう。

basstank−野池124

   …幸い、東側はアウトベンドにあたり、水の流れも良いようだ。

   西側は土や泥の層が多いが、こちらは最高の地層を成している。

   何を投げても楽しそうだ。…シャロークランク?スピナーベイト?ミノー?…ペンシルでも出そうだ。

   もちろん、ワーミングも活躍してくれそう。

   汗ばむ陽気で、眩しい日差しが目を焼きそうだが、水の中は食欲の秋の真っ最中だろう。

   また、初フィールドであり、新鮮な気持ちでロッドを握ることができる。細かいレイダウンや、ブッシュなどの新たな発見も楽しい。

   いろいろと妄想しながらも、6インチシャッドシェイプワームのノーシンカーリグを引き続き撃っていく。

   …さぁ、来い!

   点在する倒木群。減水フィールドにはお馴染みの光景である。

   この倒木と岩が絡むポイントを中心に、ノーシンカーリグを泳がしていく。 ただし、ロッドワークはほとんど入れない。スローリトリーブで、ただ引きである。

   泳がせる水深は50cm〜1mほど。アフターのバスなどは、フォールで誘うアクションが特に効果的だが…今は秋、必ずバスは追ってくるはずだ…

   『グングンッ!!』

   …来たっ!!岸から2mほど離れた場所。何もないはずの水中で、ノーシンカーリグが激しく引っ張られる。

   一呼吸置き…ロッドの長さを全て活かし、180度近いストロークで、フルパワーでアワせる。

   『ガッ!!』

   『グーッ!!』…おおーっ!…バスはフッキング直後から、素晴らしいダッシュを見せる。

   しかし、ラインはフロロ20lbを使用しているため、余裕の応戦。

   程なく、バスを足元に寄せ…水中からブッコ抜く。

basstank−野池124 basstank−野池124

   やった!初フィールド、初バス、最高の瞬間である。

   そして、狙い通りの一本。このサイズのワームを追い喰い…やはり、バスは元気なようだ。

   しかし、秋太りはまだの様子。これから、どんどん太っていくことだろう。

   よっし、この調子でまだまだ出そうである。

   中流域での素晴らしい出会いを後にし、下流部へと進む。

basstank−野池124

basstank−野池124

   …ダムサイトへの曲がり角。大きな岩が重なり、岬を形成している。水の流れも、最も動くエリア。 ベイトも絡んでいるはずである。

   足元の水深は10mほど。おそらく、岸際はほぼ垂直に落ちているのだろう。

   ここで選びたいのは…ラバージグ。ボワッと広がるスカートが、濁った水の中でもバスにアピールし、効果的に誘う。

   また、バスのいるレンジが、ここでは定かではない。底をとりながら、カーブフォールで落としていき…理想はブレイクラインでのバイトか。

   とにかく、フォールで喰わせることをイメージし、岸際へ落としていく。

   …やはり、深い。が、岬は10mほど伸びており、その先の水深は3m。巻き物系をぶつけてもおもしろいか…。

   ボトムの形状、と内容を理解しながら、ロッドワークでラインを捌いていく。

   ビンッと張ったライン。水面を、すーっと縦に裂きながら、ラバージグは落ちていく。

   時折、底を捕まえ…ゴツッ、ゴツッと感触を伝える。

basstank−野池124

   …ダムサイトを過ぎ、さらなるエリアへ。

   だが、反応はない。

   子バスのスクールは確認できるが、求めるバイトは現われない。

   使用ルアーを、6インチシャッドシェイプワームに戻すが…結果は同じであった。

   「もっと釣りがしたい…」

   悔やまれつつも、フィールドを一周。そして、ちょうど時間を迎えた。

   次回は一日釣行できることを願いたい。

[フィッシング動画]

 

バス野池画像−野池124−photo gallary

バス画像−野池124

  ブラックバス1匹目(サイズ42cm)
basstank−野池124 basstank−野池124 basstank−野池124 basstank−野池124

野池画像−野池124

basstank−野池124 basstank−野池124 basstank−野池124 basstank−野池124

basstank−野池124 basstank−野池124 basstank−野池124 basstank−野池124