basstank-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


basstank-野池ブラックバス釣行記-自作ライブウェル

自作ライブウェル-handmade livewell

@「自作ライブウェル-材料」のページへ
A「自作工程-クーラーボックスの選択」のページへ
B「自作工程-水の汲み上げ機構」のページへ
C「自作工程-水循環機構」のページへ
D「自作工程-クーラーボックスの加工」のページへ
E「自作工程-パーツの接着」のページへ
F「自作工程-ビルジポンプと電源スイッチ」のページへ
G「自作工程-排水用ホース接続と動作確認」のページへ
自作ライブウェルのトップ

自作工程-クーラーボックスの加工

   クーラーボックスに、ホースやパーツを通すための『ホール(穴)』を作ります。

   この作業で必要なものは、ホールを空ける『ホールソー』というものです。ホールソーがあれば、非常に綺麗に仕上げることができます。もちろん、カッターナイフやキリでも作業は可能ですが、ホールソーの使用をお勧めします。大きさは、ホース接続パーツと排水用のパーツに合うものを選びましょう。

   ホールの位置は、クーラーボックスの背面にします。前面以外ならば何処でも構いませんが、側面では取っ手を持つ際、邪魔になってしまうのでここでは避けましょう。

   まず、給水用のホールを作ります。ホールの位置が決まったら、ホールソーをクーラーボックスの壁面へ垂直に当て、一気にホールを空けていきます。

   続いて、排水用のホールを作ります。このとき、必ず注意したいのが、その位置です。

   自然排水させる場合、給水用のホールよりも下に排水用ホールを作るようにします。

   できれば、ホール一個分ほどの差を取りたいのですが、それでは蓄えられる水の量が減ってしまいます。できるだけ水の量を多く保ちつつ、排水も可能な位置を探っていきます。

   ここでは、ホール半個分の間隔を与えながら加工していきます。

   『排水&給水の穴ですが、一番力の掛かるチョウバン下に穴を空けるってのもマズイのではないでしょうか?』
※BlackMilkさんより、ご意見を頂きました。強度を維持するため、ホール位置にはまだ工夫が必要なようです。有難く、参考にさせて頂きます。

@「自作ライブウェル-材料」のページへ
A「自作工程-クーラーボックスの選択」のページへ
B「自作工程-水の汲み上げ機構」のページへ
C「自作工程-水循環機構」のページへ
D「自作工程-クーラーボックスの加工」のページへ
E「自作工程-パーツの接着」のページへ
F「自作工程-ビルジポンプと電源スイッチ」のページへ
G「自作工程-排水用ホース接続と動作確認」のページへ
自作ライブウェルのトップ