basstank-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


basstank-野池ブラックバス釣行記-自作ルアー

@木材の切断

Aルアーの整形

Bシンカーの埋め込み

Cヤスリ掛け

D金具類の装着

Eルアーの塗装

Fコーティング

G仕上げ

ギャラリー

ルアーの材料

自作の道具

自作ルアートップ

自作工程-仕上げ

リップの加工と目の装着

   コーティング作業の後は、リップの加工、目の装着の工程に入ります。

   リップの素材には、その強度や透明度、加工のし易さから、「アクリル板」が適しています。

   アクリル板は、ホームセンターなどで、比較的容易に手に入ります。そして、同時に専用のカッターの購入もお勧めします。

   アクリル板の加工は、通常のカッターではなかなか難しく、専用のカッターがあると非常に助かるでしょう。

   リップの長さの目安は3cmほどです。

   シャローエリア専用ならば短めに、ディープも攻めたければ長めにカットします。

   リップの形状に関しても、丸い形や台形などが代表ですが、自由にデザインして問題ありません。

   底を打つアクションをメインとしたいなら「丸型(ラウンド、リーフ)」、レイダウンやウッドカバーなどを果敢に攻めたいのなら「角型(スクエア、コフィン)」を、目安としてみましょう。

   自作ルアーの醍醐味の一つは、自分のオリジナルアクションが生み出せることです。様々な形状を試みてみましょう。市販ビッグベイトのリップ形状を参考にしてもよいでしょう。

   リップが形作れたら、接着剤(耐水性ボンド)とともにルアーに装着していきます。瞬間接着剤は強度に不安があるので、できるだけ避けましょう。

   目の位置は、リップの延長線上の辺りがよいでしょう。

   ルアーを様々な角度から観察し、左右対称になるよう、装着していきます。

   市販の「自作ルアー用アイ」を用いていますが、装着の際は、接着面に必ず接着剤を付けておきましょう。 これだけで、目の耐久性は十分なものになります。

テールとフックの装着

   そして、このあと、テールとフックを装着して、ルアーの完成となります。

   テールについても、接着剤で装着します。このとき使用する接着剤も、「耐水性」のものを使いましょう。

   ボルトを通して固定しても構いませんが、テールに関しては「使い捨て」のような感覚で接着していきましょう。これでも、固定強度は十分です。

   フックを取り付ける際には、ボディの大きさとフックの大きさのバランスに注意しましょう。 フックは、大きすぎず、小さすぎず。前後のフックの大きさを変化させてもおもしろいかもしれません。

   さあ、これで、自作ルアー、多関節型ビッグベイトの完成となりました!!


   完成したビッグベイトは、朝マズメや夕マズメのシャローエリアで、水面に波紋を残すようにアクションさせてみましょう。

   きっと、トップで豪快なバイトが待っていることでしょう。ド派手な水飛沫、大きな捕食音…暴れる巨大な魚体。

   自作ビッグベイトの活躍を、早くフィールドで堪能しましょう!でかバスが、あなたのでかルアーを待っています!


@木材の切断

Aルアーの整形

Bシンカーの埋め込み

Cヤスリ掛け

D金具類の装着

Eルアーの塗装

Fコーティング

G仕上げ

ギャラリー

ルアーの材料

自作の道具

自作ルアートップ