バスタンク-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


basstank-野池ブラックバス釣行記-バス釣り入門講座

ブラックバスの生態

ロッドの解説

リールの解説

ルアーの解説

フックとシンカーの解説

ラインの解説

ボートの解説

バスフィッシングのフィールド

バスフィッシングのルール

ハードルアーのポイント

ソフトルアーのポイント

キャスティングのポイント

バイトのポイント

ファイトのポイント

リリースのポイント

お勧めタックル-ロッド

お勧めタックル-リール

お勧めタックル-ルアー

超初心者Q&A

 

バス釣り入門講座トップ

バスフィッシングのポイント-リリースのポイント

ブラックバスの扱い方

   ブラックバスを無事にランディング、キャッチできたら、その持ち方にも配慮しよう。

  ブラックバスを釣り上げたら、「キャッチ&リリース」が前提のバスフィッシング(駆除しなければならないフィールドなら話は全く別だが)。ブラックバスも生き物である。自然に還すのであれば、大切に大切に扱う必要がある。

   ブラックバスの持ち方の配慮事項としては、下あごをあまり「引き下げない」こと。

好ましくない例

好ましい例

  無理をすると、ブラックバスにとっては相当なダメージを与えてしまう場合がある。下あごを強く持ったら、真上から吊り上げるように持つことが、望ましい。できれば、他方の手で体全体を支えると、さらにブラックバスの負担は少ない。

リリース時

   また、「リリース(水中へ還す)」時にも配慮が必要である。何もせずそのまま、水中へ還すことはあまり好ましくないとされる。

  ファイトと地上での滞在で、相当に体力を失ったブラックバスを、できればなるべく優しく水へ還すことが望ましい。

  その方法としては、水中にブラックバスを戻す前に、下あごを掴んだまま、その体を前後させ、「エラ」に十分な水、十分な酸素が当たるようにすること。

  そして、尾ビレを揺らめかし、自力で泳いでいく様子が感じられたら、そっと掴んでいる手を離す。

   すると、感謝でもしているかのように、ブラックバスは雄大に水中へ消えていく。

   そのブラックバスは、後日さらに成長した姿で現れてくれるかもしれない。

ブラックバスの持ち帰り

   まず、「キャッチ&リリース」自体は、外来生物法の規制対象とはなっていない。 釣った魚をその場で離すということには、なんら問題はない(そうではないフィールドもあるが)。

   ただし、ブラックバスの持ち帰り(「運搬」に該当)については禁止されている。

   さらに、ブラックバスの飼育等も禁止されているので、釣ったブラックバスを 持ち帰って飼うということもできない。販売、譲渡も、許可がなければ禁止とされている。

   もちろん、ブラックバスを、他のフィールドへ「放つ」ということも論外である。 これらを違反すれば、最悪、「懲役刑」に処せられる場合もある。

   ブラックバスは、外来生物法に基づいて、適切に扱う必要があるのである。 「釣り」の対象といえども、例外ではない。


ブラックバスの生態

ロッドの解説

リールの解説

ルアーの解説

フックとシンカーの解説

ラインの解説

ボートの解説

バスフィッシングのフィールド

バスフィッシングのルール

ハードルアーのポイント

ソフトルアーのポイント

キャスティングのポイント

バイトのポイント

ファイトのポイント

リリースのポイント

お勧めタックル-ロッド

お勧めタックル-リール

お勧めタックル-ルアー

超初心者Q&A

 

バス釣り入門講座トップ