返信が大変遅くなり申し訳ありません。 私の方は、秋を迎えたはずが、激務に襲われております…釣りに行きたいです(TT)
>感度はいいんですか? 私はこの部類のロッドでは好きな硬さです。強さ軽さ長さもちょうど良しですし、ジグだけでなくいろんな釣りができるので重宝しています。陸っぱりではこれ一本ということも多く、シャロークランクを巻くことすらあります(−−!)
>何で4本も 下手くそなので折ってもいますが…ジグを使うにしても、ラインやウェイトによりセッティングは異なります。またこのロッドは、ジグ以外にもテキサスやヘビーダウンショット、フリップやパンチ、さらには1ozクラスのスピナーベイトやスイムベイト、フロッグなどとも相性が良いと感じてます。したがって、同じロッドでも複数あれば、それぞれの状況について備えやすくなると思います。一度気に入ると、あれもしたい、これもしたいとなってしまうということです(^^!) なぜかタックルレビューのようになってしまいましたが、ジグ&テキサス用ロッドをお探しの方へは、EGのガンスリンジャーおすすめです。
>どこのメーカーが好きなんですか? 以前にも記載しましたが、強いて言えば「ジャッカル」が好きです。今年の冬にフィッシングショーへ初めて行きましたが、ジャッカルのスタッフ(主にメーカーの顔となる人)さんたちの対応は非常に素晴らしく、ますますファンになりました。つまり、製品よりも「人」が好きということです。 メガバスも素晴らしい会社だと思います。 メーカーのイメージは、スタッフにより大きく影響されるものと思います。私はある釣り番組で、メガバスのあるスタッフが、釣り場で「他人」のゴミを拾う姿を見たことがあります。その時、私と同じ考えであることに、強く感動したことを記憶しています。 他のメーカーのスタッフが出演する映像には、そのような姿を見ることはまずありません。残念ですよね。ほとんどが50UPを釣って「よっしゃー」だけです。どんなに大きなバスを釣ろうが、どんなにトーナメントで好成績を残そうが、表面的で短絡的な娯楽を提供しているだけでは、全く意味がありません。その製品を買いたいとは絶対に思いません。 …個人的に、そのゴミ拾いの姿を見て、メガバスは釣りに対する姿勢が極めて真摯な数少ないメーカーだと感じました。
足場が高くとも、リリース時バスを絶対に投げない姿勢。取材のためだとしても、ネストをしつこく狙わない姿勢。視界に入ったゴミを放置しない姿勢。そんな些細なことが、ものづくりには大きいことだと思います。…と、一消費者なりに考えてみました。
長乱文、大変失礼しました。 |